ジェンダー

女性ホルモンを飲むXジェンダーの現状

こんにちは、しじもです。

最後に記事を更新してからだいたい2年くらいが過ぎました。

なんとなく更新してみようかなと思いましたので、現状を書いてみようかなと思いました。

Contents

性自認と性指向について

性自認

性自認はXジェンダーの中の中性だと思っています。

女性ホルモンを長く飲み続けているので、女性よりの認識です。

社会としては男性として生きているので、仕事をしているときとか、ソーシャルの場では自分の体は男性だと思ってやってるつもりです(うまくできてるかは微妙ですが)。

というのも、唯一職場で自分のことを知っている後輩から、「仕草が女性っぽいから

なんとなくマイノリティ側の人間なのかな」と言われました。

性指向

性指向に関しては、ポリセクシュアルだと思っています。

高校の時に女性と付き合い、現在男性と付き合っています。

私自身、性自認が中途半端な部分にいるというのもあり、男性も女性も異性だと感じます。

それと、心許せる人だったら割と好きになってしまうので、そこまで相手の性別を気にすることはありません。

ただ、パンセクシュアルほど全てのものが恋愛対象になるかって言われると、そうではないため、ポリセクシュアルだと自分は認識しています。

飲んでいる女性ホルモン剤と体と心の変化

飲んでいる薬

私は、毎日2種類の薬を飲んでいます。

・エチニラ(昼:0~1錠、夜:1~2錠)

・スーシー(昼:0~1錠、夜:1錠)

大体は、エチニラもスーシーも夜1錠ずつ飲んでいるくらいです。

最近はたまに、昼も飲むのを試しています。

正直、昼飲むと眠くなったりだるくなったりとあまりいいことはないため、

しばらく試してみて辛かったらやめようと考えています。

エチニラとスーシーとは何ぞやと思う人もいるかもしれないので、少しだけ説明します。(詳しくは調べてみてください。)

エチニラ

主成分は下記の通りです。

・エチニルエストラジオール:0.05mg

簡単にいえば合成のエストロジェン(女性ホルモン)です。

男性ホルモンも抑えるみたいです。

スーシー

主成分は下記の通りです。

・エチニルエストラジオール:0.035mg

・酢酸シプロテロン:2.0mg

簡単にいえばエチニラの成分プラス、抗男性ホルモン剤が入っています。

体と心の変化

先ほど記述した女性ホルモン剤を飲んで、大体2年くらいが経ちました。

実際は大学生のころから女性ホルモン剤自体は飲んでいましたが、強い薬は社会人になってからです。

やはり、薬を飲むと体も変わりますし、心も変わります。

だいたい他のサイトで、紹介されているような変化ですが、一応書き記しておきます。

ついでに、私が飲み続ける理由も併せて書きます。

体の変化

体の変化は下記のような感じです。

・胸が出る(AAくらい???)

・精液が出なくなる(カウパーはでます)

・朝立ちしなくなる(興奮すればたちます)

・髪質が変わった(細くなって、生え際も産毛が生えた)

・筋肉と体力が無くなった(仕事柄もありますが・・・)

・ムダ毛が生えづらくなった

・肌質が多少良くなった

・だるい、眠い、はきそう

私の場合は、上記のような変化が起きましたが、当然他の人が飲めば他の結果になる可能性が大いにあると思います。

この中でやっぱり、胸や精器に関わる部分は私の中で、インパクトは大きかったです。

本当に胸はある程度膨らみましたし、精器は壊れておそらく生殖能力はほとんど無くなったと思います(大体一年くらい?)。

もし、このブログを読んで女性ホルモンを飲みたいって思う人がいれば、得るものがあるなら失うものもあるということを認識したほうが良いと思います。

心の変化

心の変化は下記のような感じです。

・性自認がおかしくなる(揺れるって感じ?)

・すこしドライになった?

・将来に絶望するようになった

心の変化は正直うまく書けなかったです。

やっぱり、女性ホルモンを飲めば、ホルモンバランスが崩れて私が思っている性自認じゃなくなるような感じがする時があります。

「あれ?自分の心はこんな感じだったっけ?」みたいに、今までの自分と違う感覚に陥り、非常に気持ち悪くなります。

MTFの方だったりする場合は、そういった感覚にはなるのでしょうか?

また、心がドライ気味になっているのは、将来に絶望したことと関連していますが、

きっともういろんなことを諦めてしまってこうなってしまったんだろうなと思います。

これは、薬を飲んだからというか私自身の心の持ちような感じしますね(笑)。

女性ホルモンを飲み続ける理由

女性ホルモンを飲み続ける理由は、一番は自分の体の男性部分を削りたいからです。

ほんとは男性でも女性でもそういった属性を持たない人になりたかったです

今は性を考えるとき男性と女性は切っても切り離せません(未来になったらほかの概念が出てくるかもしれませんね)。

だから、女性ホルモンを飲んで私の性のグラデーションを中和させたいのです。

結局、こんなやり方あんま良くないと思いつつ続けています。

心の持ちようだけで生きていけたら本当によかったなと思います。

あとは、女性ホルモンを飲まなくなったときの体への反動が怖くて飲み続けている部分もあります。

服装、メイクに関して

私自身社会的には男性としていけているので、会社に行くときは男性用のスーツですし、

私服は男性だとわかるような服装をしています。

というのも、アウターとかところどころはレディースを着てたりします。

しかし、今のパートナーの家で過ごすときは、下着も含めてレディース服を着ています。

ついでに、メイクもしています(まだまだうまくはありませんが・・・)。

レディースの服はnano universeやUNITED ARROWS green label relaxingがUNIQLOが多いです。

サイズを探すのになかなか苦労します。

最近はコロナで外でご飯を食べることはしていませんが、コロナ前は女装してほかの友人と外でご飯を食べたりしました。

まあ、自分の好きな服を好きな時、好きな場所で着れればいいんですけど、見た目や社会の問題があってそう自由にはできないものですね。

使っている化粧道具に関しては、気が向いたら紹介しようかな(何年後だろう・・・)

おわりに。将来について

私はいま26歳です。

20代も折り返して、30代も見えてきました。

将来に関しては不安しかありません。

どんどん体が壊れていくだけで、子供も作れない。

社会を考えると年を重ねるのが怖いです。

話は変わりますが一応、私は私の性に関して納得いったと思っています(大学でいう可とか、Cとか)。

今まで、自分の性に納得するまでは死ねないなと思っていました。

なので納得がいっているので、もう生きなくてもいいかなとも思っています。

ただ、今はパートナーがいるので一緒にいる間はまだいようかなと思っています。

パートナーといる中で、生きる目的が見つかればいいかなと思っています。

まあ、また気が向いたら現状を報告したりしたいなと思います。

参考サイト

エチニルエストラジオール:プロセキソール